可能性を信じること

皆さま。こんにちは。

N-Project 中園暁子です。


11月は県内の幼稚園と保育園に

お声をかけていただき、

保護者さま向けに

「HAPPY子育てコーチング」の

話をさせていただきます。

今日はその準備中。


・ついつい子どものダメなところが目についてしまう

・時間がないときはとくにイラっとしてしまう

・子どもにはのびのび自信をもって生きてほしいけど

 どう伝えたらいいのかわからない


そんな保護者さまが

すぐに実践できそうな話や

そして少しでも肩の荷がおりるような

そんな時間にしたいなぁ、と思っています。



子どもたちの可能性は無限大。



まずは大人が

この前提を信じることが

大切じゃないかなぁと思います。

大人が信じていなければ

子どもも信じないですもんね。



そしてわたしは

そんな大人の可能性も無限大、と

思っています。

90歳でも現役で働いていらっしゃる方、

80歳でアプリ開発された方、

カーネルサンダースがケンタッキーフライドチキンを起業したのは65歳。

大人だって可能性がいっぱい。


あとは自分が信じるかどうか。


子どもの可能性も

大人の可能性も

自分の可能性も

信じる世界をつくっていきたいなと

わたしは思います。






0コメント

  • 1000 / 1000